top of page

不動産購入の流れ

1.物件を決める

まずは、どんな物件が欲しいか希望条件を整理しましょう。希望条件に近い物件のおおむねの相場を調べて予算を立てると、物件探しがスムーズになるかと思います。現地見学は1度だけでなく、家族全員で複数回、曜日や時間帯をずらしてしてチェックすることをお勧めします。

2.お申込み

物件が決まったら、購入の申込みをします。「不動産購入申込書」へ記入・捺印頂き、購入の意思表示をします。これを受けて当社は、代金の支払い方法や引渡し時期等の契約の条件を調整します。住宅ローンをご利用される場合は、金融機関の仮審査を受けて頂きます。

用意するもの

  • 認印

3.重要事項説明

 

物件にかかわる重要な事項の説明をします。宅建業法で契約の前に説明を行うことが義務付けられており、当該契約を締結するか否かを判断する為のものです。「重要事項説明書」という書面を用いて宅地建物取引士が行います。登記簿記載の権利関係や物件概要、代金や取引条件に関すること等をご説明します。不明な点は必ず確認しましょう。

用意するもの

  • 認印

  • 本人確認書類(運転免許証等)

4.売買契約

 

重要事項説明に納得したところで、「不動産売買契約書」を用いて締結します。売買契約が成立すると、売主には所有権移転と引渡し等の義務、買主には売買代金の支払い義務が発生します。義務に違反すると違約金の支払いが必要になる場合もありますので、契約内容をしっかりと確認して締結しましょう。手付金として、売買代金の約10%を支払います。住宅ローンを利用する場合、売買契約締結後に住宅ローンの本申込をして頂きます。

用意するもの

  • 認印

  • 住民票

  • 手付金(売買代金の約10%)

  • 仲介手数料(当社売主の場合はかかりません。)

  • 収入印紙(売買契約書貼付)

5.農地転用

 

地目又は現況が農地(田、畑)の場合、農地以外の目的に転用する為には、農地法に基づく農地転用の許可が必要です。農地法とは、土地利用の調整と優良農地確保の為にある法律なので、許可が必要になります。申請書を提出後、許可が下りる目安期間は2~3ヶ月後です。この場合の売買契約は、農地転用の許可を停止条件とします。

用意するもの

  • 資金証明書(銀行の残高証明書)又は、ローン会社からの借入額が分かる書類

  • 建築予定図面

6.登記、引渡し

 

残りの代金を支払い、物件の引き渡しを受けます。登記を代行する司法書士に必要書類を渡し、所有権移転登記申請を依頼します。売主名義から買主名義に変更します。この際に、司法書士への報酬が必要です。鍵の受取り、関係書類の受取り、諸費用の支払い、諸手続きをして引渡しとなります。

用意するもの

  • 残代金

  • 登記費用(司法書士への報酬。)

  • その他諸費用(環境維持費等。物件により異なります。)

bottom of page